PFAS汚染を考える市民の会の発足準備会

3月10日、PFAS汚染を考える市民の会の発足準備会を開催しました。主催はコミュニティ・オプティマム福祉ユニット座間です。

座間の水道水の85%は地下水で賄われてきましたが、国の定める暫定目標値を超えるPFASが検出されたことから、2021年から第3水源の取水を停止しています。

これまでも市に対し原因究明や市民の健康調査を求めてきましたが、行政の動きは鈍く、市民の不安は募っています。

そのため、健康調査等を行っていくための市民の会を立ち上げようと、これまでも学習会等を重ねてきました。

3月10日は、以前の学習会に参加してくれた方を中心に参加を呼び掛け、市民の会発足に向け具体的に話をすすめました。

また、長瀬ネット議員

から、これまでの市や国の動きを報告をしました。

2月に内閣府食品安全委員会が食品に含まれるPFASについてまとめた評価案によると、接種しても健康に影響がないとされる量は、1日あたり20ng/kgとのことです。しかし、欧米ではPFASが子どもたちの免疫と発育に与える悪影響を問題視し、数十~数百倍厳しい基準を設けており、日本は、予防原則から規制を強化する欧米とはかけ離れた動きとなっています。

この評価案に対しては、全国から4千件近くのパブコメが集まったそうです。東京・多摩地区でも市民団体の呼び掛けで多くの方が関心を持ち、パブコメを寄せたと聞いています。

私たちも、座間・県央地区を中心に動きをつくり、市民と連携し、共に声をあげていきたいと考えます。